隣国の文化に触れ日韓の輪が出来た!
(GFSC希望のコミュニティ形成プロジェクト)

隣国の文化に触れ日韓の輪が出来た!

去る2012年7月15日(日)東日本大震災で最も被害を受けた岩手県大船渡市は震災後久しぶりに笑顔の花が咲いた。 地元で参加した延べ140余名の方たちは韓国料理教室や多彩なハングル文字、歌、会話、ゲームで楽しむ韓国語講座で楽しい時間をおくり、震災の辛い思いや長い仮設住宅生活の中での疲れを拭い払った。
この行事は当法人と夢商店街カルチャー教室が共催して地元NPO法人チャイルドファンド・ジャパンと協力して行われた。当法人は「希望のコミュニティ形成」を目指して地元の関係者と住民たちと協力して大震災復興の事業としてこのような事業を定期的に続ける予定である。
今回の行事は地元の新聞と放送局から大きく取材されるほど関心が高かった。(東海新報、テレビ岩手)

<報告>
岩手県大船渡市を訪問して

前回の訪問から3ヶ月になる7月14日の夜に事務所を出発し、車で10時間かけて岩手県大船渡市に着きました。
今回の訪問は、被災地である大船渡市で15日に開催される「日・韓文化交流会;岩手の共に楽しむ韓国体験」を支援する為でした。当法人「日韓」の東日本大震災支援活動の一環として地域のコミュニティー(夢商店街韓国語教室)とNPO法人チャイルド・ファンド・ジャパンの協力の下、行うことができました。
15日当日、開催場所の大船渡地区公民館では地元住民のスタッフの方々が笑顔で私達を迎えてくれました。現地の韓国語先生のユン・ファンシクさんは「皆が今日の行事の為に一所懸命で、昨日も夜12時過ぎるまで横断幕を作ったりして皆の絆が一層深まった気がします」と話してくれました。その横断幕は私たちが見ても素晴らしく、愛情のこもったものでした。
最初に韓国料理教室があって「三色海苔巻と海鮮チヂミ」を約50人が参加して活気溢れる雰囲気の中で作りました。韓国の俳優 ソン・スンホンさんが大好きな大塚幸子さんは彼の写真入りの手作りエプロン姿で参加し、とても印象的でした。盛岡から来られた方は「海苔巻は日本だけのものだと思っていたけど隣の国の韓国にもあったんですね~。しかし酢飯ではなくゴマ油を使うのでびっくりしました」と感想を述べました。皆で自分達が作った韓国料理と東京からお土産で持って行った韓国の果物のチャメを食べながら辛いことを忘れて楽しい時間を過ごす事が出来ました。その後、続けて‘韓国語の発音のルールや韓国語の歌’を習う時は先生のお話をメモしながら熱心に聞く姿がとても印象的でした。ま た、「会話で楽しむ韓国語」の時間に韓国語の数字でのビンゴゲームで賞品の韓国のお菓子をもらったり、韓国の韓服を着て写真を取る時は本当に喜んでいました。
16日の帰りの朝は韓国語教室の開設の中心となった上野英明さん(夢の商店街の‘うえの’魚屋さんの社長)が私達の為に魚を水揚げする港につれて行ってくれました。大きい被害を受けて絶望の状態だった大船渡市の港が徐々に元気を取り戻しているところをきっと私達に見せてあげたかったからだと思います。
ここに来て被災者の方々と直接お話しをして見て感じたことは彼らのしっかりと前を向いて生きていこうとする意志の強さとこのように人との絆を大切にして新たな希望や生きる力を生み出していることです。
別れる時に「来てくれてありがとうございました。また来て下さいね!」とあいさつをしてくれました。これからもしっかりとしたコミュニティーになる様支援を続けて行きたいと思います。(趙修賢)

<参加者の感想文>

韓国の食文化にほんの少しだけ触れただけなのに、とても楽しかったです。
韓国語がもっとすらすら話せたらどんなによいだろうと思いました。

とても楽しかったです。
チヂミの切り方が斜めだったり、海苔巻の海苔にごま油を塗るだの、韓国独特のやり方が学べてよかったです。
韓国語講座も大変わかりやすく、歌で楽しく勉強できました。
苦手な数字もゲームをしながら自然に覚えることができました。

歌が好きなのでもっと教わりたいと思うほど楽しかった。

日韓交流の輪ができたと思います。
楽しくて忘れられない日だった。
先生の教え方がわかりやすい。ハングル教室のみんながすごい。


楽しく料理を作る参加者たち


チヂミと海苔巻が美味しくできました!!


作った料理で楽しく交流する参加者たち


韓国語教室で久しぶりに笑顔が戻った


韓服を着たら私もモデル!


地元のマスコミから取材を受ける様子


関連記事:東海新報(2012.7.17)


(記事をクリックすると大きくなります。)


GFSC希望の和太鼓支援プロジェクト に戻る

Copyright ©  NPO法人 日韓文化交流会 All Rights Reserved.
PAGE TOP