日韓モンゴル井戸掘削支援チャリティープロジェクト報告

2009年のプロジェクトの成果です。

≪モンゴル井戸掘削実現と成功の御報告・・きれいな水が出ました!≫
会員の皆様、アンニョンハセヨ!
予てより当法人が目指しております、日韓で協力し、UN(国連)のミレニアム開発目標(MDGS)への貢献と致しまして、この度、「モンゴル井戸掘削及び農業支援プロジェクト」が7月23日に先発隊出発、7月26日に本隊合流で約10日間の日程を無事成果をあげて終える事ができました。
ここに至るまで、たくさんの皆様に力強い応援のメッセージや、御支援と御協力を頂きました事を心から感謝申し上げますと共に、例え現地に行けなかったとしても、皆さんお一人お一人のあたたかいお気持ちが今回の素晴らしい結果に繋がったと実感しております。
本当にありがとうございました。 カムサハムニダ
参加されたボランテイアスタッフの方々も、モンゴルでの経験はそれぞれの人生において忘れられない貴重な宝物になったようです。
本隊で26日から参加された宇佐崎さんの感想文を織り込んで、モンゴルの様子を写真でご覧下さい。
準備中
モンゴルのメジャーテレビ局のUBSニュースで紹介されました
モンゴルでのインタービュー内容
記者:「NGO Mongol Dream 美しい国」が日本のボランティア団体と協力して「きれいな水を供給する目的」でプロジェクトを進めています。今回のプロジェクトは現バトシュムベルト郡で実施されました。
「NGO Mongol Dream 美しい国」が「NPO法人日韓文化交流会」と協力して「きれいな水」支援を目的として井戸掘削のプロジェクトを始めました。今回のプロジェクトにはチューブ アイマク県 パトシュムベル郡が選択され、日本のNPO法人日韓文化交流会から井戸掘削のためエンジニアやボランティアを派遣してくださり、二日間頑張った末、地下62mの深さから「きれいな水」を見つけ出すことができました。
今回のプロジェクトは井戸掘削のための機械や建築費用をNPO法人日韓文化交流会が負担し、トータル費用には3百万円がかかりました。これからも水不足の地方での井戸掘削のプロジェクトをNPO法人日韓文化交流会と「NGO Mongol Dream 美しい国」が協力して進めていく予定です。
チューブ アイマク バトシュムベル郡長 ド カムバヤール:
郡長の活動プログラムに「郡の中心部の1,2ヘクタールの土地に公園を建設する」計画があります。これを実践するのに当たりまして「NGO Mongol Dream 美しい国」とNPO法人日韓文化交流会が中心役割をしてくれました。現代的な技術と共にエンジニアとボランティアが日本から来てくださり、3百万円を投資して、地下62mから「きれいな水」を出してくださいました。本当にありがとうございました。
NPO法人日韓文化交流会 専務理事:
私たちが今回「NGO Mongol Dream 美しい国」と協力して、井戸掘削の作業をボランテイアの力で成功させることができてとても嬉しいです。なぜ私たちがNGO団体と協力してこのようなプロジェクトをしているのかと言うと、子供と住民達に「自立発展できる」という希望を与えたいからなのです。我々は貧困地域の子供達に希望を与えるため活動する団体だからなのです。今回のプロジェクトが成功しましたので、これからも「きれいな水」プロジェクトをもっと拡大して協力したいと思っています。
https://www.japankorea.org/